失業保険を貰いにハローワークに行きたいのですが会社から頂いた離職書をみると保険証の住所と違う所になってました
運転免許所と保険証は
同じ住所ですが
離職書だけが今住んでる住所です。
大丈夫なんでしょうか
運転免許と保険証などの重要記載は本籍をいつも使うのですが訳ありで
その他は現住所をかくので今回履歴書に現住所をかいたので離職書にも書
いたんだと思いますが大丈夫ですかね…すみませんがお願いします
運転免許所と保険証は
同じ住所ですが
離職書だけが今住んでる住所です。
大丈夫なんでしょうか
運転免許と保険証などの重要記載は本籍をいつも使うのですが訳ありで
その他は現住所をかくので今回履歴書に現住所をかいたので離職書にも書
いたんだと思いますが大丈夫ですかね…すみませんがお願いします
失業給付を貰いにいく、、、という事でよろしいのでしょうか?
だとしたら、正直に現状を話して大丈夫だと思います。と、いいますか正直に話しておかないとあとでややこしくなったりした場合、逆に支払いに支障が出ては困ります。
失業給付に関してはアルバイトを途中でした場合にはきちんと報告が必要ですし、(不正受給するとエラい事に)給付日にはきちんと行かなくてはなりません。
でも、基本、まじめに行く人に冷たい場所ではもちろんありません。きちんと利用すればお得な話なども聞けたりします。
一部、嫌な思いをした話も聞いた事がありますが、ごく一部で、知り合いなどはお得をうけた側です。(詳しく判りませんが、条件を満たせば職業訓練中も含め、通常の期間より長く失業給付を受けられて、かなり助かったようです。)
ただし、お役所仕事的な部分も多く、お得な話はこっちがきちんと色々質問するぐらいでないと教えてはもらえません。ですが、だからこそ、正直に色々話をするほうがいいのです。
相手も人間ですから、面識がある、話を何度もした、、、そういう人のほうに自然と情報が流れる形です。(もちろん、こちらにきちんと知識や調べるだけの方法があれば判る情報なのですが、お得な制度などは意外に知らない事が多いものです)
お早めに足を運ばれる事をお薦めします。(訳ありの程度が少し気になりますが)
追伸>補足、よみました。全然、問題ないです。深くは突っ込んでこられないと思いますので、サラリとその旨をつたえられたら大丈夫です。逆にシドロモドロ、、、となると変な勘ぐりをされてしまうかもです。言いにくい事だったかもしれないことだったのでは、、、と補足いただいた事に少し心が痛みます。
だとしたら、正直に現状を話して大丈夫だと思います。と、いいますか正直に話しておかないとあとでややこしくなったりした場合、逆に支払いに支障が出ては困ります。
失業給付に関してはアルバイトを途中でした場合にはきちんと報告が必要ですし、(不正受給するとエラい事に)給付日にはきちんと行かなくてはなりません。
でも、基本、まじめに行く人に冷たい場所ではもちろんありません。きちんと利用すればお得な話なども聞けたりします。
一部、嫌な思いをした話も聞いた事がありますが、ごく一部で、知り合いなどはお得をうけた側です。(詳しく判りませんが、条件を満たせば職業訓練中も含め、通常の期間より長く失業給付を受けられて、かなり助かったようです。)
ただし、お役所仕事的な部分も多く、お得な話はこっちがきちんと色々質問するぐらいでないと教えてはもらえません。ですが、だからこそ、正直に色々話をするほうがいいのです。
相手も人間ですから、面識がある、話を何度もした、、、そういう人のほうに自然と情報が流れる形です。(もちろん、こちらにきちんと知識や調べるだけの方法があれば判る情報なのですが、お得な制度などは意外に知らない事が多いものです)
お早めに足を運ばれる事をお薦めします。(訳ありの程度が少し気になりますが)
追伸>補足、よみました。全然、問題ないです。深くは突っ込んでこられないと思いますので、サラリとその旨をつたえられたら大丈夫です。逆にシドロモドロ、、、となると変な勘ぐりをされてしまうかもです。言いにくい事だったかもしれないことだったのでは、、、と補足いただいた事に少し心が痛みます。
退職後の失業保険についてと、健康保険についてお聞きしたいです。
私はフィットネスクラブでインストラクターをしています。6月末で現在のクラブを退職します。今後はフリーインストラクターとして県や市などの公共施設や、顧客から個人的に仕事依頼を受け、出向いて指導する、という仕事スタイルなります。夫の扶養家族になるため、月の収入は5~6万円程度に抑えようと思っています。
①失業保険について
自己都合退職のため、給付は3ヵ月後になると聞きましたが、給付を受けるまでの間に低収入でも仕事をしていると もらえないのでしょうか?また、もし給付された場合、その間に収入があるとどうなるのでしょうか?月○万円以上収入が あるともらえない、などの制限はありますか?
②健康保険について
退職後は任意継続か社保家族か…仕組みがよく分からなくて困っています。できるだけ支払い額は少なくしたいのですが、 どうすればいいのでしょう?私のそれまでの収入額などによって最適な選択はかわるのでしょう?
まったく無知で申し訳ないのですが、詳しい方どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
私はフィットネスクラブでインストラクターをしています。6月末で現在のクラブを退職します。今後はフリーインストラクターとして県や市などの公共施設や、顧客から個人的に仕事依頼を受け、出向いて指導する、という仕事スタイルなります。夫の扶養家族になるため、月の収入は5~6万円程度に抑えようと思っています。
①失業保険について
自己都合退職のため、給付は3ヵ月後になると聞きましたが、給付を受けるまでの間に低収入でも仕事をしていると もらえないのでしょうか?また、もし給付された場合、その間に収入があるとどうなるのでしょうか?月○万円以上収入が あるともらえない、などの制限はありますか?
②健康保険について
退職後は任意継続か社保家族か…仕組みがよく分からなくて困っています。できるだけ支払い額は少なくしたいのですが、 どうすればいいのでしょう?私のそれまでの収入額などによって最適な選択はかわるのでしょう?
まったく無知で申し訳ないのですが、詳しい方どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
①フリーインストラクターとしての仕事が「就職または自営業を開始した場合」に該当するのか「就労した場合」「内職・手伝い」に該当するかによって違います。
就職の意思があり、求職活動をしており、ハローワークからの紹介を理由無く断ったりしないことが失業保険を受給できる要件です。今後もずっとフリーインストラクターを続けるのであれば「就職または自営業を開始した場合」に該当するので受給できません。
また失業保険というのは仕事をしていない日について一日単位で支給されるものです。失業期間中に就労した場合は、その日について支給されないということです。いくら働いても、受給期間中に受給日数分の失業日があれば失業保険は受けられます。
【勤続10年未満で自己都合なら、受給期間1年間に受給日数90日 当初3ヶ月は給付制限】
ただし、そもそも夫の扶養家族になるということは仕事をしないということですから失業手当ももらえません。もしもらう場合は夫の健康保険の扶養に入ることはできません。(受給額によりますが)
②安くするには夫の健康保険の扶養に入ることが一番ですが、①の回答どおり失業保険を受けるのであれば(その額にもよりますが)扶養に入ることはできません。
結論、夫の収入を生計の主な収入として、夫の扶養に入り、自由な時間の中で依頼があればインストラクターをやる、ということであれば失業保険の受給手続きはせずに夫の扶養に入ることが正解です。
就職の意思があり、求職活動をしており、ハローワークからの紹介を理由無く断ったりしないことが失業保険を受給できる要件です。今後もずっとフリーインストラクターを続けるのであれば「就職または自営業を開始した場合」に該当するので受給できません。
また失業保険というのは仕事をしていない日について一日単位で支給されるものです。失業期間中に就労した場合は、その日について支給されないということです。いくら働いても、受給期間中に受給日数分の失業日があれば失業保険は受けられます。
【勤続10年未満で自己都合なら、受給期間1年間に受給日数90日 当初3ヶ月は給付制限】
ただし、そもそも夫の扶養家族になるということは仕事をしないということですから失業手当ももらえません。もしもらう場合は夫の健康保険の扶養に入ることはできません。(受給額によりますが)
②安くするには夫の健康保険の扶養に入ることが一番ですが、①の回答どおり失業保険を受けるのであれば(その額にもよりますが)扶養に入ることはできません。
結論、夫の収入を生計の主な収入として、夫の扶養に入り、自由な時間の中で依頼があればインストラクターをやる、ということであれば失業保険の受給手続きはせずに夫の扶養に入ることが正解です。
失業保険待機期間中(可能であれば受給中も)覆面調査員(ミステリーショッパー)をしたいと思います。
色々と調べましたが、所得と考えるため失業保険受給に影響が出る(確定申告も必要)という説明と、謝礼なので失業保険の受給に影響も出ず申告も必要ないという説明があります。
実際見たところ、飲食費のみ支給が多く、交通費を考えると足が出るくらいのものがほとんどです。
(まれにそうでないものもあるようですが…)
どちらの考えが正しいのでしょうか?
色々と調べましたが、所得と考えるため失業保険受給に影響が出る(確定申告も必要)という説明と、謝礼なので失業保険の受給に影響も出ず申告も必要ないという説明があります。
実際見たところ、飲食費のみ支給が多く、交通費を考えると足が出るくらいのものがほとんどです。
(まれにそうでないものもあるようですが…)
どちらの考えが正しいのでしょうか?
失業認定中はボランティアでさえ申告しなければなりません。
覆面調査員で得た収入も少額でも申告対象ですから支給手当に影響はあります。
仕事される前にハローワークで確認された方が良いと思います。
覆面調査員で得た収入も少額でも申告対象ですから支給手当に影響はあります。
仕事される前にハローワークで確認された方が良いと思います。
正社員として会社に務めてましたが12月31日をもって退職しましたm(_ _)m 失業保険とやらをもらうにはどうしたらもらえるのでしょうか?誰か教えてください”(ノ><)ノ
離職表を会社で、発行して、ハローワークに行きましょう。自分で、会社を辞めたなら、三ヶ月後に貰えます、
会社を辞めようと思ったところ会社側から先にクビ宣告されたら失業保険もらうのって多くもらえたり期間が長くなったりラッキーですよね?
長くもらえるとか!多くもらえるかは 確かなかったような気がしますが解雇なら 辞めて手続きしたら すぐでますよ! 自己退社なら 3ヶ月後からですね!期間に関しては 勤めた年数でかわりますし 貰える金額も七割程度かと思いますが!
関連する情報